食料問題解決

MISSION

昆虫タンパク質による食料問題解決

食用問題解決へ向けた昆虫由来のタンパク質生産


2050年には地球人口が98億人となり、深刻な食糧危機が発生すると言われています。

その際、人類が必要とするタンパク質の需要に供給が追いつかなくなるという「タンパク質クライシス」に陥ると考えられます。

そこで今、新規タンパク質源として、食用・飼料用昆虫としてコオロギが注目されています。

従来の家畜に比較すると、コオロギは「広大な飼育環境を必要としない」「温室効果ガス排出量が少ない」「飼料・水の必要量が少ない」といった優位性があります。

このプロジェクトはムーンショット型農林水産研究開発事業に採択され、「地球規模の食力問題の解決と人類の宇宙進出に向けた昆虫が支える循環型食料生産システムの開発」として現在取り組まれています。

株式会社 Novelgen も参画し、2030年までに大量生産体制を築き、養魚・養鶏飼料として活用することを目標としています。

PAGE TOP