池田泉州銀行「第17回イノベーション研究開発助成金」で優秀賞を受賞
池田泉州銀行が優れた技術シーズや開発構想を商品化・事業化することを目指す企業や研究者等の個人を応援することを目的とする「イノベーション研究開発助成金」に、ヘルスケア部門で優秀賞に選ばれました。本助成金事業として、長浜バイ…
続きを読む
池田泉州銀行が優れた技術シーズや開発構想を商品化・事業化することを目指す企業や研究者等の個人を応援することを目的とする「イノベーション研究開発助成金」に、ヘルスケア部門で優秀賞に選ばれました。本助成金事業として、長浜バイ…
続きを読む
2021年2月10日に行われる滋賀県議会 環境・農水常任委員会に参考人として出席し、「マイクロプラスチック問題とその実態および影響評価について」意見を述べます。 令和3年2月10日 環境・農水常任委員会(https://…
続きを読む
2019年10月15日に会社設立いたしました。
2020年10月3日に開催された「第1回エコテックグランプリ」にファイナリストとして登壇しました。 第1回エコテックグランプリとは、株式会社リバネスとパートナー企業によって開催されている「テックプランター」の一つで、リア…
続きを読む
2020年7月4日に開催された「第5回滋賀テックプラングランプリ最終選考会」の基調講演に登壇しました。 生物由来の医療用接着剤の研究から起業に至った思いや今後の事業展開、開発などについてお話しさせていただきました。 講演…
続きを読む
2020年7月1日、関西みらい銀行 心斎橋本社にて開催された「関西みらい共同研究助成金贈呈式」に出席しました。 本助成金事業である「生物由来新規医療接着剤の開発」について発表し、出席者と交流を深めました。
新規遺伝子探索技術を用いた有用遺伝子探索とその機能解析の研究に関して、長浜バイオ大学と共同研究契約を締結しました。
2020年11月9日(月)に、オンラインセミナー「マイクロプラスチック問題の実態・影響評価とその除去・回収技術 ~微細藻類の利用、社会実装・事業化への取り組み~」を開催いたします。 世界の海洋プラスチックごみは既に1.5…
続きを読む
「リビング滋賀」(7月4日号)の記事「プラごみ削減、進行中!」に、マイクロプラスチックによる琵琶湖や海洋の汚染解決の取り組みを取り上げていただきました。 「リビング滋賀」は滋賀県南部で配布されている主婦層を中心に広く読ま…
続きを読む
2020年2月27日に長浜市役所で「マイクロプラスチックによる海洋汚染を解決する生物学的処理方法の開発と実証実験」の記者会見を行いました。 記者会見の内容は以下でも取り上げていただきました。 テレビ放送・NHK大津放送局…
続きを読む